埼玉の日高市で家庭菜園研究家を目指す元サラリーマンです。 やさい畑(家の光協会)2020年4月春号から2021月春準備号まで私の栽培方法が「作付け王の省エネ菜園塾」として掲載されました。 更新時にはTwitterの「さとう家の野菜畑」でつぶやいています。
2021年12月25日土曜日
2021年12月15日水曜日
ハクサイ漬け開始
寒くなってきたので今年の白菜漬けを開始、例年通りのレシピですが、参考まで。
(我が家の作り方)
①白菜を2玉(約5kg)を1/8にカットし、きれいに洗い、半日程度天日干し
②粗塩(白菜の重さの3%)、ゆず、出し昆布、鷹の爪のきざみを用意(粗塩以外はお好み量で)
③漬物樽に白菜と②を交互に詰める
④最後に酢水(酢50ccを10倍希釈)を呼び水としてかけ、白菜の重さの約2倍の重しをのせ、樽全体をビニールで密封し、屋外の物置へ(気温が高いと水が上がらなかったり、発酵して失敗することあります。)
2,3日後、水が上がったら重しを半分にし、1週間程度で漬け上がります。
①白菜を2玉(約5kg)を1/8にカットし、きれいに洗い、半日程度天日干し
②粗塩(白菜の重さの3%)、ゆず、出し昆布、鷹の爪のきざみを用意(粗塩以外はお好み量で)
③漬物樽に白菜と②を交互に詰める
④最後に酢水(酢50ccを10倍希釈)を呼び水としてかけ、白菜の重さの約2倍の重しをのせ、樽全体をビニールで密封し、屋外の物置へ(気温が高いと水が上がらなかったり、発酵して失敗することあります。)
2,3日後、水が上がったら重しを半分にし、1週間程度で漬け上がります。
我が家のキムチ鍋
①ニンニク(2,3片)をすりおろし、日本酒(大さじ2)、みりん(大さじ2)、豆板醤(大さじ1)、味噌(大さじ4、できれば2種類)、砂糖(大さじ2)をそれぞれ加えながら混ぜる。量は目安なので味見しながら変えること。
②野菜、きのこ、肉、魚、豆腐は適当に切る。
③鍋に1ℓの水と出しこぶをいれ沸騰したら、こぶを取る。
④鍋に①を少しずつ好みの味まで溶かし、最後にキムチを加えベースの出汁を作る。
⑤②の食材を加え煮れば完成。
2021年12月1日水曜日
2021年11月17日水曜日
サツマイモがカラスに襲われる。
サツマイモ🍠の収穫も終わりに近づき残り半畝、収穫したサツマイモを畑で乾燥し、昼食から畑に戻ったら芋がつつかれており、無残な姿😨、昼食に帰宅する前にカラスがうろうろしていたので目を離したスキに被害にあったようです。
2021年11月3日水曜日
2021年10月17日日曜日
2021年9月29日水曜日
サツマイモの収穫開始
サツマイモ🍠(紅はるか)の収穫開始、一畝で15本(3本は孫のために収穫済み)、つるを取り除き(右上、左下)、マルチを取り、掘り起こし(左上)、畑で半日乾燥(右下)し、保管。まだ、少し細いのですが紅はるかは大きさ、形とも優れものですね。
2021年9月18日土曜日
2021年8月30日月曜日
ブルーベリージャム作り
ブルーベリージャム作りも慣れてきたのでレシピをメモしておきます。
(材料)
①ブルベリー2.2kg(2kgでも可、ただし8瓶ぎりぎり)
②グラニュー糖1kg
③レモン2玉
④ジャム瓶(330ml瓶9ビン、事前に消毒する。)
(作り方)
①(右下)洗ったブルーベリーを鍋に入れ弱火で15分煮る、焦げないように時々かき混ぜ、沸騰したらアクをすくう。
②グラニュー糖500gを入れ5分煮る、さらに5分後に残り500gを入れ5分煮る。
③(右上)レモン2玉を絞りレモン果汁を入れ5分煮て火を止める。
④(左下)火を止めて3分位後に瓶詰を行う。ジャム瓶は逆さにし、2,3時間したら戻し、一晩おくと完成。
全行程約1時間、家庭ではこの量が扱いやすく、8.5ビンのジャム瓶ができます。糖分50%と甘めなのですが、1年間は保存OKです。
2021年8月14日土曜日
2021年7月25日日曜日
2021年7月11日日曜日
2021年7月4日日曜日
2021年6月27日日曜日
ナスとピーマン類の本柱立て
最近はナス🍆とピーマン、甘トウガラシ、シシトウ、タカノツメをトンネル支柱で支柱組みをしています。それぞれ苗のサイズに合わせたトンネル支柱を苗間に差し込み、防虫テープを張り完成、今までいろいろ試してた中で一番簡単で管理しやすい😀方法だと思います。
登録:
投稿 (Atom)